DESIGNER

「琵琶湖のほとりの家」は一級建築士事務所FLATの東夕子先生によって設計されました。

UOVOでは今回一緒にお家を一軒つくらせて頂いて「ものすごく信頼のおける先生だ」と感動したのですが、まだWEB上に先生の情報が少ないこともあり、皆様へのご紹介も兼ねてディープなインタビュー取材をさせて頂きました。

ぜひご覧ください。

東夕子先生

人柄について

ー 略歴(どこのご出身で、どこで学ばれましたか)

東先生 「京都精華大学の建築学科を卒業して、その後、まず最初に毎日新聞京都ビルを設計された建築家の若林広幸さんの事務所に入ったんですよ。

その次は学生のときにインターンに行っていた辻村久信インテリアデザインに。

その後も関西圏内の様々な建築事務所でノウハウを学び、住宅の設計施工をされているリブアートさんでの経験を経て、独立しました」

ー 子供のころの夢は

「小さい頃は漫画家になりたかったんです(笑)。でもマンガって、話も絵も全部できないといけないじゃないですか。全部できるほど器用じゃなかったので」

- ということは、もともと絵やデザインがお好きだったんでしょうか?

「そう、幼稚園のころから絵を描くのが好きで、ずっと絵は描いてたんですよね。高校は美術高校に行ったんです。銅駝美術っていう京都の市立高校のデザイン学科に行ってました。

デザイン学科というのは何でも科だったので、テキスタイルデザインっていう布のデザインとか、染色の授業もあったり、木工の授業とかもあったり。美術高校なんで各項目に分かれててちゃんと専門の科もあったんですけど、デザイン科はいろんなことを全部やれた。設計の授業もあったんです。

学校でいろんなことしたりいろんなことの見学をしている中で、設計の授業がそのとき性に合ってるなと思って、大学を選ぶときにテキスタイルか建築かっていうので悩んで結局建築のほうに行ったんですけど」

 ー 人生の大きな分かれ道ですね!

「そうなんですよ、違う方行ってたらどうなってたんかなっていう(笑)

学校ではデザイン史っていうのを習うんですが、デザインの歴史には必ず建築が出てくるのでそこで多分興味を持ったんだと思います。」

ー 自分はどのような性格だと思いますか?

「周りからも言われますけど、まじめって言われますね。学校でもちゃんとしてました(笑)周りが『もう間に合わへんギリギリやー』って言って準備してる中でも、私、名字が東(あずま)なので出席番号だいたい1番だったんですよ。だから間に合わせないってわけにはいかない、1番最初やから。他の人はわたしが発表してる間作業してて誰も見てくれないんですけど(笑)

自分は最初だから、前日までに全部できてなあかんやんっていうところがあったから、そのこともあってまわりには真面目って言われます。課題をちゃんとやるタイプ。真面目ですね、確かに(笑) ちょっとそれで繊細なところもあります」

ー コロナ前にはよく旅行に行かれたそうですが、旅先ではどんなものを見て回りますか

「そうですね、海外とかも。思い立ったらダーっと行ったり。

旅先ではやっぱり建物を見てしまいますね。友達と旅行行っても、美術高校からの友達とかなので建物を見るのについてきてはくれるんですけど。

あと若林事務所にいたときは社員旅行がけっこう海外だったので、香港や上海のような大都市の建築物も見に行きました。カンボジアのアンコールワットの遺跡に行ったりもしましたね。すごい良かったです」

ー バイクの中型免許もお持ちだとか?

「兄の影響で10代のころに中型免許を取りました。昔は女の子は女の子らしく…ということで、女子で中型免許とるっていうのがあんまりなかったんです。

私はちょっとあまのじゃくなところがあるので、男らしく、女らしくとか言われるとちょっと反発してしまって、女性で中型免許はかっこいいと思って取得したんだと思います(笑)今はコロナもあるので、コロナがあけたらいろんなところに行ってみたいです」

設計について

ー 設計のどういうところが好きでこのお仕事を選んだのですか

「先ほどの話でも出ましたが、デザインの歴史の中で建築は必ず出てくるっていうのがまず最初にあったんですけど、住空間って必ず人にとって必要なものだし、私が一番やりたかったのは住宅とか人が住むところをデザインすることだったんです。

デパートのような商空間だと定期的にリニューアルする必要があります。新しいことを常に考えていくというので素晴らしいお仕事なんですけど、自分がやりたいのはそれではなかったんです。

どっちかというとひとりの人のために、長いこと使ってもらえて、大事にしてもらえるものを一緒に考えられるようなことを仕事にしていきたいと考えていて、最後に所属していたリブアートというところはどちらかというと住宅がメインで、店舗であってもどんどん変えていくと言う感じではありませんでした。そういうスタンスで「長いことつきあっていける設計」っていうのができたらいいなあっていうのがありました。」

ー 普段、デザインのアイデアやインスピレーションを得ているものなどはありますか

「実際足を運んでいろんな建物を見に行ったりするのがいちばんいいんですけど、いけない時はやっぱり様々な雑誌など、賞をとってる住宅が載っているものなどにもに目を通しています。

インテリア誌とか、普通に皆さんが読むようなものも読んだりしています。流行などもわかってないといけないので」

ー 常に勉強していないといけない大変なお仕事なんですね…

「法律とかもどんどん変わるんですよ。建築士も一回とったらそれで終わりっていうわけではなくて。何年間に1回か大きく変わることもあって」

 ー 防火とか耐震とか?

「そうなんです、あと今だったら省エネが厳しくなっています。法律を厳しくしないと改善できないので。けっこう大変です、いろんなこと知っていなければいけないし、情報をアップデートしないといけないし。

会社に所属していたら情報はある程度入ってくるのですが、独立して自分ひとりだと誰も教えてくれないので、アンテナを張って『ここ変わったんだ』って情報を集めています。

法律が変わることによって構造も変わり、新しい工法ができました、っていうこともあるから、そういうところは業者さんとかメーカーさんとかに確認したり、最近はSNSなどでも様々な情報が入ってくるので色々チェックするようにしています」

東先生3

ー いままでどんなものを設計しましたか

「独立してからですと昔からのお客様でリフォームなどをお願いされることが多かったので、個人の設計事務所として新築住宅をまるまる一軒担当したのは今回の「琵琶湖のほとりの家」が初めてです。

独立する以前は、最初に設計事務所に入ったときにデザイナーズマンションが流行りだったんですよ。内部を全部デザイナーさんがやったというのでデベロッパーさんが売り出す感じでマンションをたくさん手がけました。

その事務所では大きな福祉施設や公共施設もやられていて、大きい建築の設計のプロセスとか施工とかも全部見せてもらって勉強になりました。

その次は商業施設も。商業施設はまたやりかたが全然違うんです。お客さんとの話だけではなくてデパートの内装の人もお話をしなければいけない。

また別の事務所で医療系施設を手伝ったときはお医者さんとの関わりがあるのでまた特殊でした。

建築っていってもすごい色々あるから専門の人が出てくるのもわかります。施設によってレイアウトや導線も全然違うので。

そうやっていろんな場所でいろんな設計に関わってきて、さまざまなノウハウを得てきた中で、今回新築物件を設計させていただけてすごくありがたいです。」

ー ここが自分の設計の特徴というのはありますか?

お客様が好きやって言わはるものに寄り添うことですね。こっちのほうが良いと思いますって押し付けたりするんじゃなく、お客様が好きやっていうものをどうしたら設計に生かせるか。主張はあまりしないようにしています。

自分の中ではこういうのがいいなというのはあるんですけど、だからといってそっちに流れていってしまって、お客様が好きと言ってるものとかけ離れてはいけない。あくまでお客様が好きとおっしゃってるものを、自分も好きやなって思えるようにサポートできたら。

まわりの建築家の先生から見ると自己主張が少ない、大丈夫?って言われることもあるんですけど(笑)建築家の色を強く出すことでうまくいってらっしゃる先生はそれでいいんですけど、自分はそういうのとは違うかなって。

 もしお客様に「全く好きなものがないから自由にして」と言われたら自分の感性でやりますけど、そうじゃなければ絶対それぞれのお客様にもともと好きなものってあるじゃないですか。そこはちゃんと聞いてあげたほうがいいかなと思っています」

ー 琵琶湖のほとりの家を手掛けることになったきっかけは?

「数年前、別の住宅を担当していたときに中野社長(UOVO/株式会社中野組)と知り合いました。

その時、私の師匠の先生(辻村久信インテリアデザイン)の現場を手伝っていたのですが、師匠はイタリアの左官材料OLTREMATERIA®︎(オルトレマテリア)を使って洗面台をやりたいっておっしゃっていたんです。当時はまだそこまでオルトレマテリアが普及していなかったので情報が少なく、色々調べました。

そして国内でオルトレマテリアを販売しているコバヤシ産業さんを見つけて、施工できる業者を紹介してもらう形で中野社長と知り合ったのがきっかけです。

その時中野社長から『女の設計士さんのほうがいいって言わはる人もいるから、またなんかあったら一緒にできたらいいですね』って声かけていただいて、ほんまにそんなことがあったら嬉しいな〜って思っていて。2017年の話です。

そして昨年はじめくらいに突然『家を建てたい人がいるんやけど~』って連絡がありました。当時の言葉が現実になって嬉しかったですね」

最後に

ー 将来の夢があったら、教えてください

「母のための家を建ててあげたいとずっと思っています。親の年齢的にもうそろそろやらないといけないですね。

だから将来というよりも、わりと近い未来のことですが(笑) ずっと持ち続けている夢です。

母と猫が喜ぶ家を早く作りたいし、それと関連して、犬猫と人が一緒に楽しく暮らせる家をもっといっぱい建てたいなあと思っています」

東夕子先生、ありがとうございました!

一級建築士事務所FLAT

〒611-0042 京都府宇治市小倉町久保61

TEL/FAX:050-1005-2351

https://flat-design.info